サンコムのできること


現在、皆さんはスマートフォンで友達と連絡をとることや
映像を見ることが当たり前になっていると思います。
皆さんのこの「当たり前」にサンコムは大きく関わっているのです。
-
ネットサーフィン
-
スマートフォン
-
オンデマンド映画鑑賞
-
では、具体的にどのように関わっているのか、ご紹介します!
基地局
基地局の役目は、スマートフォン端末等と電波を送受信させることです。 メールや動画視聴には電波が必要不可欠であり、基地局が街のあらゆるところに構築されることで、いつでもどこでもがスマートフォン等が繋がるようになっています。
近年では、5Gネットワークが繋がるように、設備工事を行っています。
基地局はいわば、人と人を繋ぐ役目をしています。サンコムでは、基地局の設計・施工・保守のトータルで事業を行っています。

実はいろんな場所に基地局があります!
基地局の種類
-
鉄塔タイプ
20m~50mぐらいの高さがあり、主に郊外に建設。広いエリアをカバーします。
-
ビル設置タイプ
ビルやマンションなどの屋上を借りて設置するタイプ。主に市街地で利用されています。
-
小型基地局
小規模なエリアをカバーするための小型・軽量の基地局。電柱などに設置されます。
-
屋内基地局
地下街や地下鉄の駅、大型ビルの地下や高層フロアに設置。狭いエリアをカバーします。
そして、皆さんの生活に欠かせないインターネット。
それを支える光ネットワークの構築もサンコムの大事な役割です。
光ファイバーケーブルの
設計・設置・接続
家でインターネット、映像サービス等を可能にしているのが、光ファイバケーブルです。
大規模ネットワークを結ぶ基幹回線から各家庭への電話線まで、光ファイバケーブルの設計と敷設・接続に関しても、サンコムの得意分野です。
いつでも快適に電話やインターネット、各種映像サービスなどが利用できる通信設備を構築していきます。

そして、皆さんの生活のそばで
サンコムの技術は活かされています。
オフィスビルの電気通信設備
を新設・リニューアル
ネットワークのみならず、様々な工事で蓄積した技術でオフィスビルの新設やリニューアルに伴う、照明設備から空調、社内ネットワーク構築まですべてを行います。ワンストップならではのサービスがサンコムにはあります。

防災・減災対策の推進
災害時にも“つながる”通信インフラ構築を目指し、防災・減災対策を推進しています。たとえば、基幹回線の迂回ルートによるバックアップ回線の整備や、データセンターの自然災害リスク稀少エリアへの移設など、将来を見据えた安心で安全なつながりやすい社会の実現にも貢献していきます。
